演題は、《奈良に津波がやって来た》「まさかのために、今、備えよう」


~魚の伝説~
ナマズが騒ぐと地震が起こる!誰が言ったの?

~日本の歴史が変わっていた?~
《圧倒的兵力の秀吉に囲まれ、絶体絶命の家康を救った天正地震》
戦国時代末期、秀吉が天下統一を前に起きた巨大地震で、東海地方から四国まで広範囲に被害が出た南海トラフ級のM8規模の巨大地震だった。

いつ起こるか解らない南海トラフ地震への日頃からの備え、そして、過去の自然災害を学び、我がこととして考えよう、と企画された勉強会でした。

自然災害を学び、知る、考える、行動(備え)する!、会場の住民の数名の方から、明日、防災用品を買いに行きます!そして、ローリングストック法を実践します!との心強いコメントを頂きました。(坂口)