12月8日(日)「朝倉地区社協」主催により朝倉小学校校舎周辺のクリーンウオーキングが開催されました。

朝倉地区社協は、地元区長、民生児童委員、地域福祉委員、老人クラブ等で構成されていますが、当日は、協議会員24名、朝倉小学校PTA24名、朝倉台里山クラブ16名、朝小児童32名の計96名もの過去最高の奉仕参加者数となりました。

また、清掃活動後、里山クラブが管理している「朝小農園」の堆肥つくりに32名の朝小児童が手伝ってくれました。

これは、校舎裏側の山からの大量の落ち葉を児童が清掃し、その落ち葉を農園に入れ、そこに、県アニマルパークから頂戴した大量の牛糞を投入して一年かけて堆肥をつくります。

農園の土に力を付けるためです。なので、毎年、夏野菜が沢山収穫されています。

当日は、穏やかなな素晴らしい好天気に恵まれ、ご奉仕下さった多くの皆様のお蔭で朝小校舎周辺はとっても綺麗になりました。ご協力に感謝致します。

                (地区社協幹事:小西、朝倉台里山クラブ:坂口)

 

2025年02月08日